市整会のあゆみ 平成20年~平成25年

平成20年(2008年)

1/19

新年会 大阪全日空ホテル 
特別講演 「上肢変形治癒骨折に対するコンピューター支援手術」
大阪市立大学大学院医学研究科 准教授 香月憲一先生

4/19

総会 (37名)スイスホテル
特別講演『ステロイド性大腿骨頭壊死症の原因究明と予防法の開発』
大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科教室 岩切健太郎先生
5/24 諮問委員会 (13名)
6/14 学術講演会(109名内非会員23名)北浜フォーラム
RAを取り巻く膠原病診療の骨(こつ)
近畿大学医学部附属病院 腎臓・膠原病内科 准教授 船内正憲先生
整形外科診療において医療過誤に結びつく動脈疾患
-閉塞性動脈硬化症と急性大腿動脈解離・瘤破裂-
厚生連高岡病院 整形外科 診療部長 鳥畠廣憲先生
整形外科疾患に対する薬物療法の落とし穴
-効果的で安全な薬物療法を考える-
兵庫医科大学 集中治療医学 教授 西 信一先生
7/27 スケルトンゴルフコンペ(19名) オークモントカントリークラブ
8月 市整会会報発行
8/23

(34名) これからの整形外科セミナー 全日空ホテル
整形外科における診療報酬の算定のポイント
加川医療経営企画       加川 力男先生
整形外科診療所が取り組む介護保険事業①
~介護保険制度概略と訪問リハビリ事業を中心に~
荒木整形外科         荒木 良守先生
整形外科診療所が取り組む介護保険事業②
~施設系事業、ヘルパー事業を中心に~
ウマノ整形外科クリニック   馬野 隆信先生
医院のIT化
たかやま整形外科       高山  優 先生

9/27 理事会(19名)  大東洋
10/19 家族会(47名)会員20名 家族27名 計47名
落語家と行く なにわ探検クルーズ中之島・大阪城コース(貸切船)
海遊館~料亭芝苑~川めぐり 
2次会 B-Roxy(日本橋1丁目、黒門市場のすぐ近く)PM5時半~
会員13名 家族12名 計25名
11/8 諮問委員会(10名)「梅田スカイビル」タワーウエスト22B

平成21年(2009年)

1/17 新年会 ANAクラウンプラザホテル大阪
  (参加 講演会45名 懇親会ご家族を含めて75名)
  学術講演『軟骨再生の歴史、現状、将来』
    大阪市立大学大学院研究科 准教授 脇谷滋之先生
  アトラクション 『ザ・クラシック笑』
   ピアノ亀山法男、ソプラノ亀山勝子ご夫妻
3/7 第3回研修会 帝国ホテル大阪
       (参加157名 市整会会員94名 会員以外63名)
  学術講演Ⅰ 『整形外科医のための外傷初期治療』
   大阪市立大学大学院医学研究科 救急生体管理医学 教授 溝端康光先生
  学術講演Ⅱ 『整形外科医のためのMRI』
   長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科展開医療科学講座
         放射線診断治療学 教授 上谷雅孝先生
3/28 諮問委員会(11名) ホテル阪急インターナショナル
4/4 理事会(24名) ANAクラウンプラザホテル
4/25 総会 スイスホテル大阪南海 参加37名
    特別講演『Noggin siRNA導入によるBMPの骨分化誘導作用増強』
         我汝会えにわ病院 整形外科 高山和士先生
6/13 学術講演会 ヒルトン大阪 
         参加125名会員74名同門会15名非会員36名
  学術講演Ⅰ 『関節リウマチの新しい治療法-病診連携の取り組みを交えて-』
    大阪南医療センター 免疫異常疾患研究室 室長 大島至郎先生
  学術講演Ⅱ 『整形外科診療に役立つパーキンソンニズムの基礎知識』
    ペガサス馬場記念病院 神経内科 部長 北口正孝先生
  学術講演Ⅲ 『医療訴訟の現状とその対策』
    若松陽子法律事務所 弁護士 若松陽子先生
7月 市整会会誌発行
7/26 スケルトンゴルフコンペ オークモントゴルフクラブ(参加者20名)
9/12 理事会 大東洋      参加23名
10/18 家族会         参加25名
  目的地: インスタントラーメン発明記念館=チキンラーメン手作り体験他
    有馬温泉=有馬グランドホテルにて入浴、昼食=神戸花鳥園
11/7 学術文化講演会 天王寺都ホテル 参加97名 内会員63名
第1部 学術講演    座長 古瀬洋一先生
「整形外科におけるNSAIDs無効例・禁忌例の薬物療法
-ペインクリニックの立場から-」
京都府立医科大学疼痛緩和医療部部長病院教授  細川 豊史 先生
第2部 文化講演   座長 西澤  徹 先生
1.「災害時の広域緊急医療制度 -本当に不足しているモノは何か?- 」
  防衛省航空幕僚監部 首席衛生官 山田 憲彦 先生
2.「これからのこの国のかたち、医療のかたち」 座長会長 頼   功 先生
  コラムニスト 勝谷 誠彦 先生
第3部 パネルディスカッション  司会 玉田 善雄 先生
「みんなで楽しいトークショーに」       
パネリスト  勝谷誠彦先生、山田憲彦先生、西澤 徹先生
11/16 市整会ホームページ開設

平成22年(2010年)

1月 市整会会誌発行
1/15 新年会 ANAクラウンプラザホテル  講演会参加45名 新年会参加82名
特別講演 『脊椎外科診療におけるピットフォールについて』
講師 大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学教授 中村 博亮 先生
アトラクション ジャズボーカリストグループ「ハーミス」
南ルミ子(VO)西脇千花(VO)伊藤アイコ(VO)長井美恵子(PI)
3/13 市整会学術講演会 ホテル阪急インターナショナル
講演会参加159名(会員87名非会員72名)
学術講演Ⅰ 『高齢者の脊椎疾患における新たな病態』座長 宮内 晃先生
講師 大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学教室 講師 寺井秀富先生 
学術講演Ⅱ 『膝関節のMRI』  座長 鳴嶋眞人先生
首都大学東京 健康福祉部 放射線学科 教授 新津 守先生
3/27 理事会 ANAクラウンプラザホテル
4/17 総会 天王寺都ホテル    (参加44名)
特別講演Ⅰ 座長 鳴嶋眞人先生
『GFPラットとWild-Typeラット間移植による異所性骨形成再生メカニズムの解析』
講師 大阪市立総合医療センター 矢野公一先生  
特別講演Ⅱ 座長 阪本邦雄先生
『柔道整復師の何が問題なのか?ほんとに悪いのか?』
講師 オサダ整形外科 長田 明先生
6/22 市整会学術講演会天王寺都ホテル
(参加129名 市整会会員100名 非会員29名)
学術講演1「ビデオで見る神経疾患」
北野病院神経内科 松本禎之先生   座長 宮内 晃先生
学術講演2
「RAにおける生物学的製剤による治療:より有効に、より安全に使うには」
大阪南医療センター 臨床研究部 部長 佐伯行彦先生 座長 鳴嶋眞人先生
学術講演3「整形外科診療とロコモティブシンドローム」 座長 頼 功先生
東京大学大学院 整形外科学 教授 中村耕三先生
7月 市整会会誌発行
7/25 スケルトンゴルフコンペ オークモントゴルフクラブ
(参加 市整会10名 勤務医5名 計15名)
9/25 理事会 大東洋 (参加理事26名 委任状29通)
10/31 家族会 (参加 会員20名、家族23名 計43名)
行程:難波集合8:30===9:30京都伏見(月桂冠大倉記念館、寺田屋)
寺田屋浜乗船場11:35~三十石船~寺田屋浜乗船場12:20===
昼食 老舗料亭 京大和
幕末維新ミュージアム(霊山歴史館)===難波解散17:30~18:00頃
11/13 学術文化講演会 スカイタワー梅田
(参加 会員57名 家族15名 非会員16名 計88名)
【総合司会】  市整会副会長 鳴嶋 眞人 先生
第1部 学術講演(16:15) 座長 古瀬 洋一 先生
「整形外科領域における神経ブロック -合併症とその対応について-」
東京クリニック 院長順天堂大学 名誉教授   宮崎 東洋 先生
第2部 文化講演(17:30) 座長 斧出 安弘 先生
「諦めなければ夢はかなう -陸上競技人生20年の軌跡- 」
大阪ガス株式会社・北京オリンピック400mリレー銅メダリスト 朝原 宣治 氏
12/12 第19回市整会ゴルフコンペ 泉ヶ丘カントリークラブ(参加30名)

平成23年(2011年)

1月 市整会会誌発行
1/15 新年会 ANAクラウンプラザホテル
演題名『脊椎外科この10年の歩み』 
講師 大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学教授 中村 博亮 先生
アトラクション:「Picture Perfect」ポップスグループ
志保(vo)中島岳(gt)呉服隆一(key) 浜野明浩(pa)
1/29 市大同門会
3/12 理事会 阪急ターミナルスクエア17 (参加19名 委任状34通)
(久光製薬)
3/26 市整会学術講演会 リーガロイヤルホテル大阪
(参加140名 会員62名 市大同門会20名 その他58名)
学術講演Ⅰ 腰部脊柱管狭窄症の病態と治療
大阪市立大学大学院医学研究科整形外科講師 寺井秀富先生
学術講演Ⅱ  整形外科領域におけるMRI読影のコツ
慈恵医大附属病院放射線学科教授  福田 國彦先生
2、平成23年度事業報告
4/9 パソコン教室(総会前)参加14名
4/9 総会 天王寺都ホテル (参加38名 委任状81通)
特別講演Ⅰ                       
『BMP(骨形成蛋白)とβ-TCPを用いた脊椎固定術-ウサギを用いた実験的研究-』
講師 大阪市立大学 整形外科 堂園 将先生
6/18 市整会学術講演会 ヒルトン大阪
(参加 125名、会員55名、同門会31名、その他36名、演者3名)
学術講演Ⅰ
演題:「整形外科に於ける生物学的製剤の使用経験~レミケード早期導入が必要なのか?~」
講師:広島クリニック 久米健介先生
学術講演Ⅱ
演題:  「交通事故診療上の注意点―外傷性脊椎周辺症状を含めて―」
講師:(医)慶仁会 やました整形外科 山下仁司先生
(JCOA自賠労災委員会 委員長)
学術講演Ⅲ
演題: 「ストレス解消とFighting Spirit」
講師:日本医科大学名誉教授 吉野槇一先生
病院紹介 十三市民病院 石切生喜病院
7月 市整会会誌発行
7/24 スケルトンゴルフコンペ 花吉野カンツリー倶楽部(参加 24名)
8/6 市整会学術講演会 
ホテルモントレグラスミア大阪
(参加86名、会員45名、同門会22名、その他17名、演者2名)
学術講演Ⅰ 講師 サトウ病院 古瀬洋一先生 
演題「整形外科領域の疼痛に対する新たな薬物療法-プレガバリンとオピオイドを中心に-」
学術講演Ⅱ 講師 順天堂大学医学部付属順天堂医院 井関雅子先生 
演題「非がん疼痛-治療の現状-」
10/1 理事会 天王寺都ホテル 午後4時半
(出席22名、委任状30枚)
11/3 (文化の日) 家族会 (参加 会員22名・ご家族24名 合計46名)
「鳴門うずしお ウォッチングツアー」
11/5 学術文化講演会   天王寺都ホテル
(参加 64名 会員30名 ご家族13名 勤務医会12名 非会員9名)
講演Ⅰ 「頸椎神経根症・脊髄症の外来診療と手術療法」
高知医科大学 整形外科教授 谷 俊一先生
講演Ⅱ  『夢を実現する力』
元バドミントン日本代表  小椋久美子氏
12/21 第20回市整会ゴルフコンペ 泉ヶ丘カントリークラブ (参加27名)

 平成24年(2012年)

1月 市整会会誌発行
1/14 新年会 ANAクラウンプラザホテル
(講演会 出席 35名 新年会 出席 会員28名 ご家族26名 合計54名)
特別講演  『肩関節疾患に対する、診断能力の向上と治療効果の改善』
講師 大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学准教授 伊藤陽一先生
アトラクション:「カラー」クラシックトリオ
岡部桂永子(pi)今井真美(Fu)西原百合絵(Vi)
2/4 大阪市立大学整形外科セミナー(第3回) (市大同門会)
講演1 『足もとのスポーツ医学』
講師 大阪産業大人間環境学部スポーツ健康科学学科教授 大槻 伸吾先生
講演2 『逆境こそチャンス』
講師 元阪神タイガースピッチングコーチ 久保 康生
3/3 市整会学術講演会 ホテルモントレグラスミア大阪
(参加者 会員40名 同門会9名 その他23名 合計73名)
学術講演1 『股関節疾患の画像診断-MRI診断を中心に-』
講師  九州大学大学院医学研究院 整形外科分野 講師 山本卓明先生
学術講演2 『骨粗鬆症に関連した脊椎椎体骨折の治療バリエーション』
講師  長崎労災病院 副院長 小西宏昭先生
病院紹介(2施設)  住吉市民病院、白庭病院
3/10 諮問委員会 大東洋 12名
3/24 理事会 堂島ホテル 参加20名 委任状35枚
4/14 市整会総会 16時より
ホテルモントレグラスミア大阪 21階「ルピナス」
(出席者会員29名 非会員1名 演者1名 委任状89通)(非会員は同門の斎藤先生)
 特別講演                      座長:宮内 晃先生
 『骨粗鬆症性椎体骨折においてADL低下に関与する因子はなにか』 
   大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科 松本富哉先生
5/19 第1回40周年記念行事準備委員会 大東洋(参加15名)
6/23 学術講演会 16時より 天王寺都ホテル
(参加111名 会員45名 同門会員25名 非会員41名)
学術講演Ⅰ「関節リウマチ治療のパラダイムシフト」 座長:小竹志郎先生
大阪市立大学大学院医学研究科 リウマチ外科学 准教授 小池達也先生
学術講演Ⅱ「中高年の肩関節疾患~外来診療のポイント~」 座長:飯田伊佐男先生
船橋整形外科病院 スポーツ医学センター 肩関節・肘関節外科部長 菅谷啓之先生
学術講演Ⅲ「超高齢社会における医学の課題~とくに先制医療を中心に~」
座長:鳴嶋眞人会長
財団法人 先端医療振興財団 理事長 井村裕夫先生
*演題が3題のため、今回は、病院紹介は中止。
7月 市整会会誌発行
7/28 第2回40周年記念行事準備委員会 大東洋 (参加18名)
7/29 スケルトンゴルフコンペ 花吉野カンツリー倶楽部 (参加31名)
9/8 第3回40周年記念行事準備委員会 17時より(参加12名)帝人ホール
9/8 理事会 帝人ホール 18時より(参加24名)
10/27 第4回40周年記念行事準備委員会 15時より 
梅田スカイビル(参加16名)
10/27 市整会学術文化講演会  16時より 梅田スカイビル
(参加40名、家族4名、非会員7名 合計51名)
学術講演 演題『宇宙飛行士の健康管理と整形外科的問題』座長:増田 博先生
講師 防衛医大 公衆衛生、医療環境、宇宙医学 立花正一教授
文化講演 演題『ネバーギブアップ!我がプロレス人生』  座長:斧出安弘
講師 プロレスラー 藤波辰爾さん
11/10 第5回40周年記念行事準備委員会 16時より (参加11名)
ANAクラウンプラザホテル
11/18 市整会40周年記念式典 16時より ANAクラウンプラザホテル
(参加 ゲスト6名、会員59名、家族42名 合計107名)
12/9 市整会ゴルフコンペ 泉ヶ丘カントリークラブ (参加28名)

平成25年(2013年)

1/12 新年会 ANAクラウンプラザホテル
(参加 講演会33名 新年会32名 ご家族15名)
学術講演『関節内軟部組織損傷を考察する-市大スポーツグループの方向性-』
座長:増田 博先生
講師 大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学 講師 橋本祐介先生  
アトラクション:ジャズ・ボーカリスト 藤村麻紀さん(vo) 池田定男(gt)
3/9 市整会学術講演会 16時半より リーガロイヤルホテル大阪
(参加141名 会員53名 同門会員30名 非会員58名) 
学術講演1 『超音波画像を用いた整形外科3分診療の実際』 座長:増田 博先生
講師 城東整形外科 診療部長  皆川洋至先生
学術講演2 『骨粗鬆症治療薬ラッシュの中での各製剤の包括的レビュー
-正しく使い分けて骨折を予防するために-』 座長:佐藤 哲也先生
講師 東京大学 整形外科 准教授 川口 浩先生
病院紹介 東住吉森本病院 大?武夫先生、島田病院 島田永和先生
3月 市整会40周年記念誌発刊(市整会会誌との合併号)
3/30 市整会理事会 16時より 堂島ホテル(参加13名)

*平成24年度は、7月、8月予定の学術講演会は中止。

*家族会は、40周年記念行事のため中止。

 

ページトップに戻る